冒頭、いきなり上下にタンポポの枠がついて、ははあ、ここはワイド版なんだな、と思っていたら。
なんとオリジナルはシネスコ版なのでした。絶句!やりすぎや(^−^;
探検班のミーティングで語る刹那ですが…
気になるのが左下の爆弾…「安全」か??
寝坊した明日菜にそっと差し出されたおにぎり。
実は明日菜は喜びのあまり獣耳に(笑)
感動のあまり泣き出す明日菜の涙が止め絵なのは何の効果もないどころか自殺行為と思ったものですが…
なんとワイド版では、あの「夜明け前より瑠璃色な」で衝撃をもたらしたキャベツが!それは自殺行為では。
森の中で資料研究にいそしむ研究班。
右端の木には何か書いてあるなーと思っていたんですが…実はみんなの心の中のセリフが木に現れる…ということでいいのかな?それにしても多いこと多いこと。これが全然スタンダード版では出てないというのはどういうことか。
スペランカー…って、確かファミコンの古典的バカゲーでは。なんでこんなところに(笑)
「異議あり」…って、逆転裁判ですか?やったことないけど。
一方こちらは研究班分析チーム。
なぜか右端に人体模型図。もはや定番ですね。
なんかウルトラクイズみたいなギミックですが…
つーか、そもそもクイズじゃないでしょう、これ(^^;
実はモツ!!
だったりして・・・・・
(あの後実際に出てきたし)
おお、鋭い!
しかし実際に作画が荒れて止め絵になった場面にビーチボールキャベツか登場するのは自殺行為かと(笑)
うん、でも「あれはモツですから」という言い逃れも可能なんだな(そんな)