まあ、今回ワイド版ならではのネタというと、のどかの辞書の項目シーンぐらいでしょうか。結構じっと見ていると面白いネタもあるんですが。「影の軍団」とかさりげなく入ってるしね。あとは「鶴翼の構え」とか「カクレンジャー」とか(笑)
まあまずは冒頭に帰って、パートナーカードをチェックするネギ君。明日菜と木乃香にたしなめられるシーンですが…
ワイド版では木乃香の髪飾りがさりげなくイチゴだったり(笑)
カードを全部見たいという方も多いでしょうが、とりあえず一部だけ。スクロール画像なので、静止画にしても精度が荒いのですよ。
ショックを受ける明日菜。第2バージョン。こちらは気付いてる人がいないようですが、楳津かずおじゃなくて御茶漬海苔ですな。濃すぎるホラーを極めるうちに突き抜けてギャグに行ってしまった、という点では一緒ですが。
「大人への特訓(笑)」中の散歩部の面々。よく見ると楓が持っているのはポップコーンではなく、さきほど吠えてたカトゥーン犬!
まあ、どうでもいい話ですが、ワイド版なら、劇場の左右のカーテンも見ることができます(笑)
「道路の白いところだけ踏んで…」と嘉門達夫的なシーン。
実は道路の右端に車が…ってこれまたどうでもいいね。
図書館の罠についてうれしそうに解説するのどか。
これはワイド版の構図がさらに凝ってます。
んで、問題のまき絵の畳の縁付きシーンなんですが…
ワイド版もまったく同じ!きれいにスルーされてました。こうなると、スタンダード版でわざわざワイド画角にした意味はまったく不明なんですが。
われわれ画角ウォッチャーをコケにするという意味意外はね(^^;
仮契約のシーン。まあ凝った画面の割には、スタンダード版にもかなり配慮されていたとは思うけど。
それでもワイド版でないと締まらないシーンはあるわけで。
最後はおまけのDパート。
これまた、なんで突然ワイド仕様をやめたんだろう?このシーンは、結構画面の隅にネタが仕掛けられてるのにね。
やっぱ、個人的にはバカレンジャーのほうがいいなぁ。
どっかで見たなあ、この構図。たしかCMかなんかで・・・思い出せないのがもどかしいです。
「ノンビリ行こうよ」は違うし・・・なんだっけ?
Akiさん、どうもです。そうそう、その通り。坂を下ってくる車というのは、たぶん「カリオストロの城」で開発されたものだと思うんだけど、簡単にマネできることもあって、結構あちこちで模倣されてた記憶があります。それで「どっかで見た気がする」んじゃないかな、ポールさん。私の記憶では、押井守が「うる星やつら」でやたらと何度もやってた記憶がありますね。まあ、極端なことを言えば「天使のたまご」の戦車だってそうですから。
かゆいところに手が届いた感じです。
ありがとうございました!